イラストAIを見て考えたこと

ブログ更新イラストに関連するAIついて賑わっていたときにいろいろと考えた。きっと、SNSに投稿された絵を見たときに多くの人が真っ先に、人間が描いたか、AIが描いたかについて考えるようになるのだろうと思った。そのときにどうすれば人間の仕事であると観る人たちに思わせることができるのだろうと思った。これは、エンジニアとしてではなく、絵を描く側の観点として。

 

現状、AIの描いたアニメキャラクター絵を見たときに境界の曖昧さを感じる。うまくごまかしながら描いているなという印象。学習に用いる材料が多すぎて正解が曖昧な印象を受けた。輪郭や影の境界の処理は人によって様々なので、それらが混ざってしまっているのがAIのキャラクターイラストがあまり見栄えがしない原因なのかなと思った。この問題はイラストがわかる人が特定の目的に特化して学習させる事によって改善できる可能性がありそう。ただ、それができたとしても個人が制作の補助として使う用途としての範囲にとどまって、公になるようなものではないような気もする。自分のスケッチを学習させて制作の補助をさせるための個人的な利用をするためには結局、人が絵を描かないと行けないと思う。自分自身が美しいと思うものを表現できる必要がある。

 

それを踏まえた上で、自分はもっと線の練習をしなければならないと感じた。また、線が目立つようなイラストづくりも行いたい。現状のAIの発展を見た上での暫定的な判断なので長期的に見れば大間違いの可能性はもちろんあるが、改善するべき課題を見つけたので、それでよしとする。線の練習はこれまであまり優先してしてこなかったので、大変だとは思うが取り組みたい。